レザークラフトで使う革の種類・特徴
レザークラフトで使う革の種類・特徴
そもそも、レザークラフトとはなんなのか?というと、
革を使って革製品を作るという意味になります。
これからレザークラフトを始めようという人は、革にどんな種類があるのか、どういう特徴があるのかをご紹介させていただきます。
まず、レザークラフトで使用される革は動物の皮膚です。
実は、動物の皮膚はそのままでは腐ってしまいます。そのため、皮に防腐処理を施します。
この防腐処理を「なめし」といい。なめした後の素材が革です。
次に革はなめし方は2種類あって、主にタンニンなめし(ヌメ)とクロムなめしがあります。
タンニンなめしのタンニンとは植物にある水溶性の化合物です。動物性タンパク質と結合させる鞣しで、起源は古代エジプトにまで遡ります。日本ではミモザの木がなめし剤として使用されます。
タンニンなめしの良さはなんといってもエイジングが楽しめることで使い込んだ時間と共に革が柔らかくなり色艶が増してくるので、自分で革製品を育てていく喜びや愛着がわきます。
また、植物性の材料を使用しているので、環境にも人にも優しいのが特徴です。
そんなタンニンなめしの長所でもあり短所なところは雨に弱く、変色・変化が激しいことです。
クロムとは、クロムは塩基性硫酸クロムと呼ばれる化学薬品です。クロムなめしは100年ほど前にドイツで開発されました。柔らかく頑丈なクロムなめしの素材は車やソファなどに使われています。
クロムなめしの良さは、タンニンなめしと比べて変色・変化が控えめで、メンテナンスを頻繁に行う必要がないことです。
また短所は、クロムなめしは重金属系なめしのため、アレルギー体質の方には不向きの場合があることと植物タンニンなめしのような経年変化はあまり楽しめないことです。
タンニンなめし
クロムなめし
ヌメ革
レザークラフト初心者
レザークラフト選び方
レザークラフト